活動報告 / リリース
同好会
  • 【タイを知る会】4/25(金)微笑みの国、タイの国の移り変わり トンブリ時代からバンコク時代 ‐そのゆかりの地の建物や記念碑を知ろう‐を開催しました
    2025年04月29日(火)
タイを知る会では、2025年4月25日(金) 、泰日翻訳通訳者としてご活躍されているバンディツ・プラディッターヌウォン氏をお招きして『トンブリ時代からバンコク時代のゆかりの建築物や記念碑』をテーマに講演を行っていただきました。

日本人会会員30名(内タイを知る会会員12名)、日本人会未入会の方7名、合計37名にご参加いただきました。

【講演会のトピック】
▼タイ国・首都の移り変わり
▼寺院の階級について
▼寺院の正式名称
▼タイの伝統的な建造物の維持と西洋建築の導入
▼かつて国王が暮らしていた宮殿が、現代で違う形で利用されている様子

タイの国がどのようにして歴史の節目ごとに変化してきたのかを、都の遷移とともに「建築物」と「記念碑」を通して読み解き、多岐にわたる観点で興味深い講演を行ってくださいました。

寺院には等級が存在し、三階級ある事を前提にどのような違いが有るか。そして、我々に馴染みのある寺院の名称は実は言いやすい様にした変化した別名であり、本来はとても長い正式名称がある事など、タイならではの文化が有る事を知りました。講師はユーモアを交えてお話してくださり、会場は時折笑いに包まれ、和やかな講演となりました。


なお、タイを知る会では一緒に活動をしてくれる仲間を募集しております。
もしご興味がございましたら、newthaishiru@gmail.comまでぜひご連絡ください。
ご連絡お待ちしております。
リスト一覧へ
Copyright © Japanese Association in Thailand. All Rights Reserved.